こんばんは。このブログで書いてなかったですが、僕は3月22日に故郷の松江に引越しました。
たまたまのタイミングでした。
4月から松江市で働いています。
都会の暮らし、田舎の暮らし、明らかに違います。
前なら、色々社会の分析を近代化がどうだとか、システムがどうとか、書いていただろうけど、今はそんな気がしないね。
以下、僕の最近です。

こんな山に囲まれた場所です。今年の雪害で山が一部枯れています。

川崎では出来なかったこと、畑。畑、やるぜ。これがやりたかった。
市街地化が進んでいる場所で、税制に抗えないまま、辛うじて残ったわずかな農地。
ほぼ毎日朝夕、夕方は子供の散歩もかねて畑作業に出かけます。

とにかく何か植えるんだと、右からピーマン、ナス、セロリ↑

追肥、草取り、誘引、だんだん大きくなってきました。

南瓜だ。まだかわいい頃。今では地面を覆い尽くして、遠く遠く伸びていってます。
他にはトマト、トウモロコシ、ゴーヤ、サツマイモ、ほうれんそう、ねぎ、モロヘイヤ、バジル、シソ。何でも植えてみてる。トマトはなかなかいい感じだけど写真がなかったです。

ナスがうまくいきました。ピーマンはダメダメです。

南瓜、これは日本南瓜。色がくすんだ空色なんだな。葉っぱはカビっぽいね。うどんこ病だと思って切ったら、きっちゃダメだったみたいで、株自体が死にかけている今だ。

ナスだけは採れまくる。
来年はもっと計画的にやりたいです。

これは僕のお気に入りの海、加賀の桂島です。いい景色です。

最近はここで釣りもします。アジが獲れます。大した事はやってません。
あとは子育て、子供と遊ぶ。子供の写真は載せたらいけないらしいので。
音楽も作っている。前の川崎は3DKに住んでいたから、自分の音楽部屋があったけど、今は2DKアパートなので、子供の雑音がすごいです。でも、別に大丈夫です。大した事はない。そのうち載せます。
そんな日々です。
あ、9月10日に仙台でライブします。弾き語りとバンドです!よしおか
スポンサーサイト