fc2ブログ
超地面から湧きあがる 非公文式ホームページ TOP  >  Article

安藤ウメ子を聴け

本日のお勧めしたいCDはこちらです。

Ihunke(イフンケ)Ihunke(イフンケ)
(2001/05/20)
安東ウメ子

商品詳細を見る


アイヌ音楽のCDです。
安藤ウメコさんというおばあさんの歌とOKIさんというアイヌ伝統弦楽器トンコリの伴奏をベースにした音楽です。
OKIさんのプロデュースにより普遍的かつ前衛的な作品となっております。
激しくはない、静かです。
非常にゆったりした湿った雰囲気ですが、なにかがもの凄いです。
安藤さんの歌から、なんて言えば良いか、なにかが出ています。
宇宙的な、なにかが大量に出ています。
知久寿暁さんの歌でも同質のなにかを感じます。
COCCOさんの歌ではうっすら感じます。
僕的には古墳の周りでも感じる気配のようなものです。

僕の作りたい音楽というのは究極的にはこういった音楽だと思います。
本当にそう思いますので、一度お勧めさせていただきました。


よしおか
スポンサーサイト



[ 2010/05/02 18:44 ] Article | TB(-) | CM(0)

眠れてますか?

3月です!
3月は年度末で、自殺者数が一年で最も多い月らしいぜ。
それで、今月はそういう自殺防止のキャンペーンがあるそうで、僕がチェックしているオピニオンリーダー神保哲夫さんがツイッターで協力を呼びかけていた。
知ったからには、やらない訳にはいかないな、と微力ながらツイッターで協力もしました。

日本人の自殺率は先進国でダントツトップだそうです。
まさに外道!
「自殺率は英国の3倍、米国の2倍、西側先進国でダントツの第1位。単に経済の沈下が理由とは言えない。個人当たりGDPは2000年代初頭段階で2位か3位なのに、自殺率は既に先進国で突出した第1位だった。」(MIYADAI.comBlogより引用)


なんか頭のおかしい人がもう訳分かんなくて、自殺すんじゃないの?正直僕は絶対に自殺はしないよって思っていましたが
実際は、普通の人でも、ある条件がそろうと一定の割合の人が自殺してしまうように日本社会が出来ているようです。

例えば
中高年で会社クビ→離婚→再就職できず、ゆきだるま式に借金増える→返すあてがない→親戚や家族に累が及びそう→そうだ生命保険があった→俺さえ死ねば借金返済も出来て誰にも迷惑をかけずに解決するじゃないか→自殺

まったくマトモな頭できちんと判断した結果、自殺にいたるって事です。

ヨーロッパとかアメリカは仕事がなくなった程度では自殺しなくて済むように、セーフティネットって言うのが充実していて、敗者復活できるような社会システムがあるんですね。
日本も昔はムラ社会でそういうのがあったそうだけど、今はムラ社会が壊れて個人化が進んで、特に都市部はきついよね、まあ地方も大分きついね。

日本は個人当たりのGDP世界2位、でも不幸。
金持ちだけど不幸な奴って、嫌いだろ?ざまあみろだろ?
今、日本はそういう国だ。

オランダ、そんなに金ない、でもみんな幸せ。
ちょっとカッコイイよね。

まぁシステムシステムって、大事だけど、まずは自分で出来る事、隣の人との絆を深めることが大事じゃないでしょうか!ってことで!

参考までに精神医学では自殺をこう捉えているようです。こちら

よしおか
[ 2010/03/01 21:35 ] Article | TB(-) | CM(0)

アフガン状況について勉強した

僕が毎週楽しみにしているビデオニュース
マル激という討論コーナーが目玉なのです。
今週が特に面白かったわけじゃないが、見ながらメモした自分なりの内容の要約を以下に示します。



タイトル 「アフガニスタンで日本がすべきこと、やってはいけないこと 」

アフガンの実質的支配権力=タリバン
国際的方向性 アルカイダ(テロ集団)を守っていたタリバンを倒せ
でも実質無理。

アフガニスタン 
・全土に広がる汚職や麻薬資金の流入など、「歴史上類を見ないほどひどい」腐敗政治が横行する
・西側諸国によって作られた中央政府に統治力なし
・タリバンの支配力のほうが大きい
・タリバン戦力ほぼなし(消火器、RPG)でアメリカ10万の兵に太刀打ちできる

タリバン=特定組織ではない ネットワーク組織 部族連合→イスラムの本質
中央政府がない
地域差がある
タリバンは人の海の中に入っているのでゲリラ戦は可能
アメリカは疲弊するしかない

アフガン シンボリックな統治は出来ない。

民衆が要求するものを提供できるのは誰か?

そんな人々が民衆の支持を得る

タリバンが提供している?

実際は腐敗した中央政府よりマシという選択肢がない判断

アメリカ 増兵が無意味にも拘らず、面子を守るため撤退できない→泥沼化

アメリカ 密室でアフガンと和解するしかない
タリバンは全然疲弊していないがアメリカは疲弊している
もう政治レベルの理屈での解決は出来ない
宗教的解決により撤退したいが

結局元の無政府状態に逆戻り?

泥沼化する前に武装解除をゆっくりやればよかった

日本(平和憲法・非NATO)の給油活動(安上がり、人が死なない 日本にとって良い条件)
アメリカにとって、日本を引き合いにNATO加盟国に強く要求できる
日本が給油をやめるとアメリカがNATO諸国に強く出れない→打撃→アフガン撤退に棹をさす事に

アメリカに対する打撃をどうフォローするの?
アフガン撤退に掉さすのは全体にとって良くないこと

アフガンでは日本は中立国→和解の推進役として利用できる立場?

鳩山政権 アフガン支援策
○電力・道路のインフラ(社会福祉)整備→別にずっとやってる
○アフガン警察の訓練支援(8万人分の給与の半分)→警察は腐敗してる。何に使われるか分からない金、やっちゃダメ
○連絡調査官の派遣→やったらいい

結局、状況がめちゃくちゃでどうにもならない

当事者意識を持つ
アフガン・アメリカに対して思いを馳せることが重要




だそうだ。
分かりますかね~?
僕もあんまり分かってないですが。ごめんなさい。
ちょっとここまで書いて、やっぱ文責ありますから、アップするのをためらっていますが、今回は、なんとかアップします。
やっぱり良くないぞと判断した場合は、あとでこっそり消しますね。
徐々に勉強して、次回はもうちょっと良くまとめが出来るようにします!

最後まで読んでくれてありがとうございました!

よしおか
[ 2009/11/08 19:12 ] Article | TB(-) | CM(0)