こんばんは。
210m×5本の坂ダッシュをとても軽い感触で走れた吉岡です。
ニューイヤー駅伝~箱根駅伝の駅伝3DAYSを経てテンションがあがっている。
チーターのように体をやわらかく使って全身で疾走したいね。
さて、今日も録音した曲をアップします!
昨日アップした日々という曲の弾き語りです。
これは、マイク2本で弾き語り一発録音しました。
昔のブルースの録音はマイク1本で録音していてギターを歪ますためにわざと真空管アンプを爆音で鳴らし
うるさいからマイクからアンプを遠ざけた。
そのサウンドがオフマイクの歪んだギターサウンドということで、ブルースのサウンドの基本になったわけだ。
僕もそのサウンドに魅せられている人なので、まねしてギターはオフマイク。
あと、マイクとレコーダーの間にマイクプリとかコンプとか繋ぐのが、クリアで音を録る為の常識らしいが
僕はブルースのノイジーなサウンドが好きだし、自分の音楽もそのほうがあっていると思っているので、マイクプリとかはつないでいない。
そもそも現在のデジタルレコーディングの世界で、ノイズ対策以外に素人が本当にマイクプリとか単体コンプとか、必要なのだろうか?
要るとしたら、音色を得るためのエフェクター的に使うということだろう。
音色に関しては自分の声とギターで出せていると思っている。
とまあ強気な発言をしてみましたが、アナログのマイクプリとかコンプ、ちょっと欲しいです。
でも、一方で必要なものはもう持っていると思うんだよな。
あとは工夫次第ということだ。
そういう気持ちもある。
では、聴いてください。
日々(弾き語り)
http://youtu.be/Vm9sAKdTPyA