fc2ブログ
超地面から湧きあがる 非公文式ホームページ TOP  >  You Tube

ひらひら、新曲 を弾き語りした

統一地方選挙がおわったのだ。
ぼくはろーどーくみあいの役員をやって(やらされて)まして、忙しかったです。
忙しかったけど、意外と爆笑もたくさんあったし感動もあった。
人間って不思議なもので、つらいときはよく笑う。

やっと開放されたので創作活動もやるです。
音楽はオイルである。

音楽は太くシンプルでありたい。

弾き語りで『ひらひら』とチャーハン並にさっと作った新曲書き下ろしです。
https://www.youtube.com/watch?v=BPTkMqx9TL0



よしおか
スポンサーサイト



[ 2015/04/18 20:31 ] You Tube | TB(-) | CM(0)

4月(弾き語り)をアップしました。

おはようございます。
halosの最新アルバムの3曲目を作詞作曲で提供している吉岡です。
是非購入して聴いてください。
ハイウエイという曲です。
経緯は7月のある夜クサカイ氏からのメールが着信され、『明日の朝までに曲を提供せよ』との命令がありました。このメールに気づいたのは、『明日の朝』になってからでした。
今日の夜なら間に合うと返信したところ、待つとの返事があり、仕事から帰って集中して曲を書きました。
8畳の部屋を大体30週位クルクル回ったところでおおよそ出来ました。
時間にして10分くらいでしょうか。
この曲は、遠く秋田で音楽活動をするhalosへの僕からのエールがこめられており
それが『遠い町のおみやげ』という歌詞になっている。
継続している活動に対する敬意として『バームクーヘン』という歌詞を入れている。
これは年輪をイメージしている。

まぁ曲を聴いてもそんなことは分からないと思うので、あえて書きました。

なによりこの曲は演奏していて楽しい曲です(そのはず!)。

当初アルバムにはいると思っていなかったので、レコーディングの余興として盛りあがれば良いと思っていたのでした。

さて、『4月』の弾き語りをアップしますよ!!!
本当にライトニンホプキンスとかジョンリーフッカーとかのブルースのエレキ弾き語りの佇まいだと思います。
今回の弾き語りレコーディングでは歌マイクにギターがかなりかぶっていたので、次回はそこを最優先で改善したい!

毎日曲をアップしましたが、これで一旦終わりです。
またいつか、曲を作ってアップします!

ではどうぞ
http://youtu.be/qby_QwQA8gA

バンドアレンジverはこちらhttp://youtu.be/6cU62ZaOiL8

よしおか
[ 2015/01/04 09:05 ] You Tube | TB(-) | CM(0)

日々(弾き語り)をアップしました!

こんばんは。
210m×5本の坂ダッシュをとても軽い感触で走れた吉岡です。
ニューイヤー駅伝~箱根駅伝の駅伝3DAYSを経てテンションがあがっている。
チーターのように体をやわらかく使って全身で疾走したいね。

さて、今日も録音した曲をアップします!
昨日アップした日々という曲の弾き語りです。

これは、マイク2本で弾き語り一発録音しました。
昔のブルースの録音はマイク1本で録音していてギターを歪ますためにわざと真空管アンプを爆音で鳴らし
うるさいからマイクからアンプを遠ざけた。
そのサウンドがオフマイクの歪んだギターサウンドということで、ブルースのサウンドの基本になったわけだ。
僕もそのサウンドに魅せられている人なので、まねしてギターはオフマイク。
あと、マイクとレコーダーの間にマイクプリとかコンプとか繋ぐのが、クリアで音を録る為の常識らしいが
僕はブルースのノイジーなサウンドが好きだし、自分の音楽もそのほうがあっていると思っているので、マイクプリとかはつないでいない。
そもそも現在のデジタルレコーディングの世界で、ノイズ対策以外に素人が本当にマイクプリとか単体コンプとか、必要なのだろうか?
要るとしたら、音色を得るためのエフェクター的に使うということだろう。
音色に関しては自分の声とギターで出せていると思っている。

とまあ強気な発言をしてみましたが、アナログのマイクプリとかコンプ、ちょっと欲しいです。

でも、一方で必要なものはもう持っていると思うんだよな。
あとは工夫次第ということだ。
そういう気持ちもある。

では、聴いてください。

日々(弾き語り)
http://youtu.be/Vm9sAKdTPyA
[ 2015/01/03 21:41 ] You Tube | TB(-) | CM(0)

日々という曲をアップしました

呼ばれてないのに吉岡が登場です。
外は白い雪の朝です。
かなり積もってます。
こんな朝でも走ろうかと検討している僕はどうかしています。

エリッククラプトンのよさが分からなかったけど、
このたび461OCEAN BOULEVARDというアルバムは気に入った。
ビーチリゾートにいる気分だ。
少なくともブルースではないね、この人。

さて、今日も今日をアップ。
日々という曲です。

この曲はその昔、奇形という曲になっており
ライブでも何回も演奏していたけど
その焼き直し
歌詞が、都会の根無し草向けから地元に根付く人向けに変わりました。

アコースティックサウンドです。

これは弾き語りも、最近録ったので、またアップします。
それではバンドアレンジで聴いてください
http://youtu.be/FXEv3LdeT5w

よしおか
[ 2015/01/02 05:47 ] You Tube | TB(-) | CM(0)

『1月』という曲をアップしました!

あけましておめでとうございます!
今日から始まる駅伝3Daysがたまらなく楽しみな吉岡です。
外は雪が降っています。
昨日、プログレの名盤を聴き漁ってたけど、プログレってとても難しい。
自然と眉間にしわがよって、結局楽しくない。
アルバムの冒頭で、ごにょごにょ小さい音が鳴っていて、『あれ、きこえないぞ』とボリュームを上げさせておいて、爆音ドカーンみたいなパターンも多すぎて、うざい。
そして俺は聞きたい。
これ作ってて楽しかったのか?
楽しかったなら、OKなんだが。
プログレはピンクフロイドのダークサイドオブザムーンが一番好きだな。

そして、今年の展望・・・5000mで16分前半を出すことだな。
音楽に関しては今までどおりだ。

今日は『1月』という曲をアップします。
楽曲的には、和風で、民謡的で、自信作です。
なかなか良いです。
歌詞の鳴り方は沖縄民謡を参考にした。

サウンドのイメージは
骨と皮だけの正月→ミニギターのしょぼしょぼの音でリフを弾いていて、隙間だらけで味がでてます。
関節がずれてる正月→転調

でも昨日年越しのそば食べてそば湯を飲んだら、『1月』って曲はそば湯の味だと思ったよ。

では、どうぞ
http://youtu.be/88WkTYZkROc

よしおか
[ 2015/01/01 08:29 ] You Tube | TB(-) | CM(0)